思考は現実化するを自分の人生で試してみました【第14話】今まで学んできたことを伝えたい~コーチングという選択~

「思考は現実化する」を自分の人生で試してみた話 第14話 思考は現実化するを試してみました
「思考は現実化する」を自分の人生で試してみた話 第14話

自分の「幸せ」に気づくために必要なもの

自分は何を幸せだと感じるのか。
どんな人生を歩みたいのか。
どんな経験を味わいたいのか。

そんな問いを自分に投げかける「時間」と「思考」が、人生を大きく変えていく。


問いがすべての始まり

人は“問い”を与えられた瞬間から、その答えを探し始めます。
つまり、**思考の起点は「問い」**なのです。

  • 自分自身の言葉

  • 偶然、家族からかけられた一言

  • 思いがけない出来事

  • 偶然出会った人

  • ふと立ち止まった環境

これらすべてが、自分の中の「問い」を生み出してくれます。


だからこそ、問いを届ける人になりたい

そう思って始めたのが、コーチングでした。

コーチングとは、相手の話をしっかり聴き、相手の目線に立ち、
ときには“憑依”するようにその人の心に入り込むこと。

相手の中にすでにある答えを、そっと引き出す。
そのために、良質な「問い」を手渡していく。

私が目指しているのは、そんなコーチです。


私が歩んだ“いつものプロセス”でコーチングを実現

Step1|思考する

コーチングを学びたい。
自分の学びや気づきを活かして、周りを笑顔にしたい。

Step2|情報を集める

「コーチングとは何か?」を本で学び、実践例や考え方を深掘り。

Step3|実践する

  • コーチングの会社に参加

  • PTA会長として、子どもたちと関わる機会を増やす

  • 子ども会でも、子どもたちと対話する機会を大切に

実は、息子が小学生のうちに「自らPTA会長に立候補」しました。
多くの人が「面倒だ」「忙しい」と敬遠する中、私は「成長できるチャンス」と捉えました。

面倒なこと、辛いことは、実は“蜜の味”かもしれない。
自ら飛び込むことで、新たな経験と視点が得られるのです。

Step4|結果を得る

コーチングの経験を通して、たくさんの人と対話し、
気づきや行動変化を共に感じられるようになりました。


コーチングのゴールは「朝が待ち遠しくなる人生」

私の理想はとてもシンプルです。

毎朝、目が覚めるのが楽しみでたまらない。
自分の人生が愛おしくてしょうがない。

そんな人が1人でも増えること。

「理想郷」と言われるかもしれません。
でも、私は本気でそう思っています。


最後に伝えたいこと

せっかくこの世に生まれてきたのだから、
自分の幸せに向かって、とことん楽しみましょう。

そして、人生の最後に

「あ〜楽しかった! みんな、本当にありがとう!」

と笑顔で言えるような日々を送りたい。


コーチングを通じて、届けたいもの

  • 言葉の大切さ

  • 出来事の捉え方

  • 人生を楽しくする思考法

これらを、子どもにも、大人にも、
これからも丁寧に、伝えていきたいと思っています。


コーチングに興味をもっていただいた方へ

もしあなたが、
✅ 自分の思考を整理したい
✅ モヤモヤを言語化したい
✅ 次の一歩を踏み出したい

そう感じているなら、ぜひ一度こちらをご覧ください👇
コーチングのご案内はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました