思考は現実化するを自分の人生で試してみました【第18話】もっと経験を積みたい!」と願ったら、築38年ボロ物件との出会いがやってきた

「思考は現実化する」を自分の人生で試してみた話 第18話 思考は現実化するを試してみました
「思考は現実化する」を自分の人生で試してみた話 第18話

◆ もっと経験したい…そんな思いから始まった

2024年。
ありがたいことに、私は順調に不動産を増やし続けていました。

中古RC、戸建て、新築アパート。
購入後すぐに入居者が決まり、どの物件も大きなトラブルもなく安定経営。

しかし、ふと気づいたんです。

「このまま順調すぎると、大家としての“経験”は積めないのでは?」

そんな焦りが、じわじわと心に湧いてきました。
そして私はこう思ったのです。

「もっと自分の手で経験を積みたい。現場で学びたい」


◆ タイミングは突然に──「築38年の鉄骨アパート」登場

そんな想いを抱いた矢先、
お付き合いのある銀行さんから一本の連絡がありました。

「再生物件に興味ありませんか?」

紹介されたのは、築38年の鉄骨アパート。
全12戸中、4戸が空室。しかも、その空室は目を背けたくなるほど荒れ放題…。

最初は悩みました。
リスクも不安も山盛り。でも──
「この物件を通じて自分が成長できる!」そう確信して、購入を決意しました。


◆ 不安だらけのスタート。でも、一歩一歩、行動で乗り越えた

購入は2024年8月。
ここから、再生の物語が始まりました。

まずはYouTubeで清掃や修繕方法を学びながら、自分でできることを一つずつ実践。
しかし、購入直後に空室が6部屋にまで増加…。

「このままじゃ、毎月赤字になる!」
正直、焦りました。

でも諦めず、清掃や修繕をコツコツ続けながら、募集条件も工夫。
管理会社さん、リフォーム会社さんの力も借りながら、入居者が少しずつ決まっていきました。

そして──
購入から約8ヶ月後、ついに満室達成!


◆ 得た学びは、「思考はやっぱり現実化する」

今回の経験から私が強く感じたのは、

「自ら行動すれば、たいていの困難は乗り越えられる」

そして、

「“こうなりたい”と思ったことは、必ず現実に引き寄せられる」

実際、大家としてもっと経験したいと願ったら、この再生アパートとのご縁が生まれ、
さらに自分でもリフォーム知識を身につけたくなり、第二種電気工事士の学科試験にも合格。

すべてがつながっていく感覚でした。


◆ だから、声を大にして言いたい

「どうせ実現するんだから、夢は大きくていい!」

あなたの思考が、次の現実をつくります。
だからこそ、ワクワクする未来を描きましょう。

私はこれからも、
大家としての経験を積み重ねながら、
「地域に笑顔を増やす」ことに挑戦し続けます。


「自分にもできるかも」「この人と話してみたい」と思った方へ

「思考は現実化する」──
そんな人生を一緒に歩んでみたい方は、ぜひ無料面談でお話ししましょう。
あなたの一歩を、心から応援します👇
👉無料面談へ申し込み

コメント

タイトルとURLをコピーしました